サービスご紹介service introduction
●KATATSUMURIの理念
『じぶんらしさ』音楽活動・絵画活動を通じ、こどもの自発性や個性を育て「表現者」として自信を育む支援を行います。(ピアノやリトミック、お絵描き等)
『社会で生きる力』社会で生きていくために、カードや遊びを通したソーシャルスキルトレーニングを取り入れ、社会性を育みます。
『好き!』『できた!』豊富な専門知識と経験を持つスタッフとともに、「興味」「関心」を見つけ、こどもの個性・特性に応じた支援をし、心身の発達を高める学習支援を行います。
『保護者様サポート』相談や学習会等を通じて、共にこどもたちの成長を支えていきます。
●個々のニーズに応じた療育プログラム 各種療育プログラム
習字・書道・ピアノ教室・リトミック・お絵描き教室・プログラミング・英語・英会話・図工・お料理・小物づくり等
KATATSUMURIの なぜ療育なの?
KATATSUMURIでは、毎週いろいろなプログラムを組み、子どもたちに体験してもらっています。
そのどれもが療育として必要なものと考え、遊んだり学習したりしながら子どもたちが楽しんで活動できるようその子に合ったプログラムを組んでいます。
そして、成長していく過程で子どもたちに「自律スキル」と「ソーシャルスキル」が身についていければ大変うれしいことだと考えます。
★お絵描き ・指先のトレーニングが脳の発達を促す。
指の神経は脳神経と直接つながっています。つまり、指を動かすことで脳神経が刺激され、脳の発達が促されるのです。指先を繊細にコントロールするトレーニングは、体を制御する術を学んでいくことにもなります。そのため、たくさんお絵かきをした子は文字の習得も早い傾向にあるそうです。
また、絵を描くことで、空間を立体的に捉えられるようになります。
・感性が育つ
絵を描くことは観察すること。その過程で視覚、触覚、嗅覚、聴覚など、さまざまな感覚を使います。たくさんのものに気づき、気を向けることで、色彩感覚だけでなく人としての感性を高めることにもなります。描くことで「観察力」「想像力」「表現力」が身につくのです。
・こころの安定に役立つ
描くことは自己表現のひとつ。成長期の子どもは乾いたスポンジが水を吸収するようにどんどん知識や情報がインップトされていますが、「入れる」ばかりでなく、時にはアウトプットも必要なのです。
絵を描くことで、こどものこころに溜まっていた感情が発散され、心の安定をもたらします。
★工作 ・手先を使います。
いろんなアイデアを頭で考えて、「想像する力」がつきます。
・お絵描きや図工では「洞察力や空間認知力」もつき、完成させることで、自信がついたり他の物にも興味を持ったりし、次の力にもなります。
★ プログラミング・プログラミングは論理的思考力が付きます。
論理的思考力とは@情報を整理するA問題解決への道筋を立てるB他人へ分かり易く伝える、主にこの3つの能力が身に付きます。論理的思考力が弱いと、文書を理解する事が苦手になり、国語や算数だけでなく他の教科も苦手になってしまうと言われています。
★ピアノ 「右手」と「左手」が違う動きをして、楽譜を先読みするため「脳」がフル回転しないと成立しません。 ピアノを弾くことは、音やニュアンスを聴き分けるトレーニングにもなります。 (ピアノを長く習っている子は、外国語の発音や理解力も優れていることも専門の研究でわかっているそうです。研究の結果、指を動かすことで脳細胞が刺激されて、「脳」が活性化することがわかったようです。)
★リトミック
リトミックの目的 人格を形成する3要素は、心(マインド)、力(パワー)、性(キャラクター)です。 これらはお互いに補い合い成長していくもので、どれを欠いてもいけません。 また、どれかを特別に伸ばすのも無理があります。 例えば競争心ばかり煽ると攻撃的な人に、記憶力ばかりだと頭でっかちな人になるかもしれませんし、感受性、創造性に至ってはそれのみを取り上げて伸ばせるものではないのです。あくまでも大切なのはバランスです。
リトミックは、音を聴き取る力やリズム感などの音楽的能力や表現力を養うだけでなく、想像力や創造性、注意力、集中力、思考力なども引き出そうとするものです。
こどものためのリトミックの本来の目的は豊かで可能性あふれる人格形成です。
リトミックでの取り組みは主に以下の3つです。 1. 音を聞く、感じる 2. 音に合わせて身体を動かす 3. 楽器や身体を使って音を出す これらを通して、子どものさまざまな能力の発達を促します。
★料理 ・レシピを覚え、段取りを考えながら進める ・切る、むく、混ぜるなど、手元に集中しながらの作業等、お料理は「ワーキングメモリ」と「手指の細かい作業」どちらも一緒にトレーニングできます。
★英語 ・英会話・多角的な視点から物事を見れるようになることで、子どもたち自身の視野が広がります。
・母国語である日本語以外の言葉を学ぶことは、異文化に親しむきっかけになります。挨拶の仕方やテキストなどで紹介される生活様式などを通じて、自然と外国の文化を受け入れる下地が作られていきます。
・視野が広がり異文化を楽しめ、外国の方と気軽に触れ合うことが実現できます。
★キッズヨガ・心とからだを大切にする力学びます。毎週いろんなポーズをレッスンしています。
★その他の療育 ・KATATSUMURIでは脳を鍛えるトレーニングのため、将棋をはじめ、スゴロク、オセロなどさまざまなボードゲームをしています。 ルールを理解して、負けても怒らない、切り替えができるようにするトレーニングをやっています。
また、KATATSUMURIではまだ運動療法を専門とはしていませんが、インストラクターの支援者を迎え、体幹を鍛えるよう、一日のうち20分〜30分程度体を動かすという「体幹トレーニング」をやっています。体を動かすことで、姿勢の安定につなげたりしてくれるところもあります。
TEL.090-5616-6907
放課後等デイサービスでの一日
学校がある日の一日の流れ
11:00
|
|
14:00
|
各学校へお迎え
|
15:30
|
宿題・療育・お友だちと遊ぶ
|
17:30
|
おかたづけ・身体を動かそう・読書
|
18:00
|
お迎えまたは、各ご家庭へお送り
|
学校がお休みの日の一日の流れ
8:00
|
日中一時 各ご家庭へお迎え
|
10:00
|
おやつ
|
12:00
|
お弁当
|
13:00
|
宿題(休み中の課題)・療育・お友だちと遊ぶ
|
16:30
|
おかたづけ・身体を動かそう・読書
|
17:00
|
お迎え、または各ご家庭へお送り
|